ほうっておくと実は怖い ももかんについて

こんにちは後町です サッカーではあるあるかもしれませんが、相手の膝が太ももに入り非常に痛い思いをした事はないでしょうか? いわゆる「ももかん」と言われますが、医療用語では「筋挫傷」とも表現されます。 今回はそんな筋挫傷の […]
肩こり・ストレスが原因?鍼灸師が解説する緊張型頭痛の改善方法

はじめに こんにちは、谷田貝です。 2025年もあっという間に6月となり、4月から新生活を始めた方も、少しずつ生活のリズムに慣れてきた頃かと思います。 そんな毎日の中で、 「なんとなく頭が重い…」 「首や肩 […]
【肩の痛みの原因】インピンジメント症候群とは?原因と鍼灸でのアプローチ

こんにちは。鈴木です。 「腕を上げると肩が痛い…」 「なんだか肩が引っかかる感じがする…」 もしかしたら、その症状はインピンジメント症候群かもしれません。 インピンジメント症候群は、多くの方が悩まされる肩の痛みの原因の一 […]
鍼治療が神経痛を抑制させる伝達物質を絡めたメカニズム

こんにちは。鈴木です 神経痛による「ズキズキする痛み」「ビリビリするしびれ」は、私たちの日常生活に大きな影を落とします。 痛くてなかなかお出かけできない… 仕事に集中できず、思うように進まない… 楽しみにしていた旅行や趣 […]
手の神経障害 〜母指球筋との関係〜

こんにちは。関澤です。 今回は手の神経障害についてです。 障害される神経や場所(近位か遠位)によっても症状の出方は変化します。 ・母指球筋 神経障害の症状 ○正中神経 (前骨間神経) 主な通過場所:手根管 〜症状〜 肘関 […]
腕や手先の痛みやしびれ。実は神経症状であることが多いです

鈴木です。 「肩が凝ります」 「首が凝ります」 「背中が凝ります」 「腕がだるいです」 と訴える患者様は多くいらっしゃいます。 主訴は別にある方でも慢性的に凝りを訴える方がいます。 実際に同じような訴え方をする患者様も多 […]
肩の症状が首の施術で軽減しました!

こんにちは 鈴木です ホームページがリニューアルしました! しんもり整骨院 ホームページ 肩の痛みで来院されていた患者様で肩以外のポイントをターゲットに施術したところ効果があったケースに関して考えられる 理由とともに解説 […]
治療してても治らない腰痛の原因は脊髄神経後枝内側枝の影響かもしれません。

今回はなかなか良くならない腰痛について。 腰痛と言ってもいくつかありますが、以下の症状を訴えている場合の腰痛についてのアプローチ方法です。 実際に長年の腰痛に悩まされている患者様の症例も交えて紹介します。 […]
腰痛・下肢症状がL5神経パルスで改善

腰痛・下肢症状がL5神経パルスで改善 こんにちは。 芝浦田町スポーツ整骨院はり治療院 スタッフの大谷です。 今回は、当院で施術を受けられた60代男性患者さんの症例をご紹介します。 初診時の症状 患者さんは以下の症状を訴え […]