![]() 短時間で運動効果を高める パワープレート |
![]() 超音波エコー |
![]() コラーゲンを取り戻せ!! 深部加温マッサージ |
![]() 治療期間を約40%短縮 骨折治癒促進機 |
クリックすると詳細ページを表示します。
体の事でお困りの方、是非ご相談ください。
原因が筋肉なのか・関節なのか・皮膚なのか・内臓なのかを徹底的に追及し、
根本的な改善を目指します。 院長ブログはこちら »
![]() |
|
03月16日 腕外側〜親指付近の痺れについて
02月27日 股関節の痛み我慢していませんか?
02月24日 打撲は軽症??
02月17日 花粉の季節がやってきました。。。
02月01日 頸部痛(首の痛み)施術ポイント〜前斜角筋を追って〜
こんにちは、渡辺です。
今日は腕の外側から肘外側、親指や人差し指の痛みや痺れについて書きます。
患者様のお困りの症状は
・腕の外側が痛い
・肘外側が痛い
・肘から下の感覚が反対と違う
など色々な訴えがあります。
ご来院された際は何処に原因があるのかチェックを行い治療を進めていきます。
首でトラブルが起きているのか、痛みの出ている部分でトラブルが起きているのか等を検査します。
上記の様な症状の訴えがあった場合
橈骨神経にトラブルが起きている事が考えられます。
では橈骨神経どこが根本になっているのか?
橈骨神経はC5〜C8(首の神経の5番目〜8番目)が根本になっている神経になります。
この根本の部分でトラブルが起きているケースや
患部の部分で神経と筋肉が癒着してるケースが考えられます。
首を動かしても痛かったり皮膚の感覚に左右差がある場合、神経の根本でトラブルが起きてるケースが多いです。
その場合原因になってる部分を手技でリリースや
鍼での治療が必要になります。
鍼も闇雲に打つのではなくエコー下で行う事により
実際にトラブルになっているであろう場所に直接治療が出来るのでとても効果的です。
痺れの症状早目に治療したらしただけ
早く治るので気になり出したら直ぐの治療をオススメします。
お困りの方がいたらご相談下さい