![]() 短時間で運動効果を高める パワープレート |
![]() 超音波エコー |
![]() コラーゲンを取り戻せ!! 深部加温マッサージ |
![]() 治療期間を約40%短縮 骨折治癒促進機 |
クリックすると詳細ページを表示します。
体の事でお困りの方、是非ご相談ください。
原因が筋肉なのか・関節なのか・皮膚なのか・内臓なのかを徹底的に追及し、
根本的な改善を目指します。 院長ブログはこちら »
![]() |
|
09月30日 足関節の痛み・制限 エコー
09月29日 患者様の声
09月17日 ”しんもり整骨院今川院閉院のお知らせ”
09月01日 股関節手術後4ヶ月の経過
08月31日 肘関節周辺の痛み・制限
足首の痛み・制限
こんにちは。関澤です。
今日は足関節の痛みや制限についてお話しします。
以下の症状でお悩みの方は要チェックです!
・屈伸時につまり感がある
・捻挫後足首が硬くなった
足関節の後側の筋、腱、軟部組織が硬くなるとこのような症状が出ることがあります。
足関節は通常、しゃがんだ時(背屈時)距骨が後方に移動します。しかし後側の組織が硬いと距骨が移動する充分なスペースがなくなりつまり感が出てしまいます。
また、足関節の制限が原因で他部位に負担がかかりやすくなります。
では実際どの組織を治療していけば良いのか。
内側は長母趾屈筋、長趾屈筋、後脛骨筋
外側は長・短腓骨筋
その他に関節包や滑膜などをリリースすることで改善することがあります。
ピンポイントで組織と組織の間を剥がすようにリリースするためにもエコーで確認しながら行います。
当院では、症状に合わせて炎症している原因に対して鍼治療やリリースなどの施術を行っています。お困りの方は一度ご相談ください。
===========
超音波エコーに興味がある鍼灸・柔整初心者🔰や学生の皆様と繋がりたい
エコー下でこんな施術が出来るようになりませんか?
Q.L4L5椎間関節の痛みを緩和したい場合どこに鍼をさしますか?
A.
❶L4脊髄神経後枝内側枝
(L5横突起基部)
❷L4L5椎間関節
❸L3 脊髄神経後枝内側枝
(L4横突起基部)
無料のコミュニティで一緒に情報交換しませんか?
・超音波エコーに興味がある
・現状の治療に不安がある
・将来が不安
・どんな勉強をしたらいかわからない
など、不安や悩みを共有して、前進して行けるコミュニティに、したいと思います。
実際に当院で働いている新人スタッフは、1年で超音波エコーを用いた施術が出来るようになりました。
まずは、1歩を踏み出したい方登録お願いします。
無料相談部屋
https://www.shinmori-medical.com/saiyou