Blog
ブログ

その重い腰の痛み、椎間板が原因かもしれません

こんな腰の痛み、ありませんか?

  • デスクワークで長時間座っていると、腰の奥がズーンと重くなる
  • 朝起きて前かがみになった時に、腰がギクッと痛む
  • 中腰の姿勢で荷物を持った後、しばらく腰のだるさが続く
  • お尻や太ももにまで鈍い痛みしびれが広がることがある

もしこれらの症状に心当たりがある方は、「椎間板性腰痛(discogenic back pain)」が原因かもしれません。

椎間板性腰痛とは?

椎間板性腰痛は、背骨と背骨の間にあるクッション「椎間板」が傷んで起こる腰痛のことです。
加齢や繰り返される負担によって椎間板が変性し、炎症や神経の過敏化を招くことで、腰に強い痛みを引き起こします。

原因とメカニズム

  • 椎間板の変性:水分が減り、柔軟性が失われてヒビや損傷が生じる
  • 炎症反応:椎間板の損傷部に炎症が起こり、神経を刺激
  • 神経の侵入と過敏化:通常は椎間板に少ない神経が入り込み、痛みを強く感じやすくなる
  • 生活習慣による負担:長時間の座位、重労働、スポーツ動作の繰り返しなど

代表的な症状

  • 前かがみで悪化する腰の痛み
  • 長く座っていると強まる重だるさ
  • 腰の奥にズーンと響く感覚
  • お尻や足にまで広がるしびれや鈍痛

鍼灸でできるサポート

鍼灸治療では、エコーと鍼を使って神経にアプローチし痛みをやわらげる効果が期待できます。
「ただの腰痛」と思って放置していると慢性化しやすいため、気になる症状がある方は早めのケアが大切です。
当院では、椎間板性腰痛による腰の不調にも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

=======================

スポーツによるケガ・腰痛や手足のしびれでお困りの方はこちらにご相談ください 

芝浦田町スポーツ整骨院はり治療院 HPはこちら

新浦安しんもり整骨院・はり治療院 入船院 HPはこちら

========================

超音波エコーに興味がある鍼灸・柔整初心者🔰や学生の皆様と繋がりたい

エコー下でこんな施術が出来るようになりませんか?

 .L4L5椎間関節の痛みを緩和したい場合どこに鍼をさしますか?

A.

L4脊髄神経後枝内側枝

L5横突起基部)

L4L5椎間関節

L3 脊髄神経後枝内側枝

L4横突起基部)

 

無料のコミュニティで一緒に情報交換しませんか?

・超音波エコーに興味がある

・現状の治療に不安がある

・将来が不安

・どんな勉強をしたらいかわからない

 

など、不安や悩みを共有して、前進して行けるコミュニティにしたいと思います。

実際に当院で働いている新人スタッフは、1年で超音波エコーを用いた施術が出来るようになりました。

まずは、1歩を踏み出したい方登録お願いします。

コミュニティスペースはこちらから

https://www.instagram.com/tokyo_acupuncture_?igsh=MWdzdzR6ZHFicXFvdg%3D%3D&utm_source=qr