短時間で運動効果を高める パワープレート |
超音波エコー |
コラーゲンを取り戻せ!! 深部加温マッサージ |
治療期間を約40%短縮 骨折治癒促進機 |
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
立ち座り時の痛み
脊柱管狭窄症 など
肩こり
頭痛
手のしびれ
五十肩 など
歩行時痛
動き出しの痛み
変形性関節症 など
変形性股関節症
臼蓋形成不全 など
サッカー、野球、
陸上、バレー、
バスケ、ゴルフ、
テニス、ラグビー、
格闘技、
子供の成長痛 など
外反母趾
股関節の痛み
背中の痛み
アキレス腱痛み
かかとの痛み など
クリックすると詳細ページを表示します。
体の事でお困りの方、是非ご相談ください。
原因が筋肉なのか・関節なのか・皮膚なのか・内臓なのかを徹底的に追及し、
根本的な改善を目指します。 院長ブログはこちら »
|
12月30日 もし急に痛みが出たときは…
12月29日 腰の痛み〜分離症〜
12月28日 30-15iftテストの身体に及ぼす効果
12月27日 持久力テスト 30-15IFTとは?
12月27日 腰の痛み ヘルニアとは
こんにちは!
しんもり整骨院 入船院 高野です!
今年もあと2日になりました。
当院は12/31〜1/4まで年末年始でお休みをいただいております。
1/5(日)〜通常診療をしております。
休診の期間でもネットから予約はおとりできますので、ご利用ください。
もし急に痛みがでてしまったときはどの様に対処すればいいか?をまとめてみます。
参考にしてみてください。
※痛みの程度などによっては我慢せず救急の病院などを受診してください。
1.安静
第一にこれです。
無理に動かしたりせず痛みの少ない姿勢で患部を安静にすることが大切です。
2.冷却
アイシングをしましょう。
痛めた瞬間や原因が分かるものは患部が炎症を起こしていることがほとんどです。
炎症のピークは2.3日がピークです。
その間は冷やしましょう!
※氷のうなどにいれて少し溶かした氷を使うのがベストです。
冷やす時間は5〜10分でも、冷たくて感覚が無くなるまで冷やしてその後放置するのを繰り返しても、40分1本勝負でもいいです。
痛みや痒み、気持ち悪さがでるようなら冷却はしなくて大丈夫です。
3.固定
安静と似てますが固定をすることで腫れが取れたり、患部が安定するので痛みの軽減を図れます。
サポーターやバンテージなどを使ってください。
⚠️締めすぎは注意です
4.挙上
足や手の場合は心臓より高い位置にしておくと腫れが軽減するとされています。
5.番外編
安静、固定と書きましたが適度な運動は必要になります。
ぎっくり腰では家の中ですこしでも歩く様に心がけましょう。
足首の捻挫やふくらはぎの肉離れなどは固定と安静で足先が浮腫んでしまうことがあります。
固定しつつも足の指は動かしておきましょう。
もし急に痛みが出る様な時は参考にしてみてください。
======================================================
以下のサイトからネット予約を承っております。
東京芝浦田町スポーツ整骨院・はり治療院(JR田町駅下車徒歩6分、地下鉄三田駅下車徒歩8分)
新浦安しんもり整骨院・はり治療院 入船院(京葉線新浦安駅徒歩8分)
=======================
腰痛や手足のしびれでお困りの方はこちらにご相談ください
芝浦田町スポーツ整骨院はり治療院 HPはこちら
新浦安しんもり整骨院・はり治療院 入船院 HPはこちら
========================
超音波エコーに興味がある鍼灸・柔整初心者🔰や学生の皆様と繋がりたい
エコー下でこんな施術が出来るようになりませんか?
Q.L4L5椎間関節の痛みを緩和したい場合どこに鍼をさしますか?
A.
❶L4脊髄神経後枝内側枝
(L5横突起基部)
❷L4L5椎間関節
❸L3 脊髄神経後枝内側枝
(L4横突起基部)
無料のコミュニティで一緒に情報交換しませんか?
・超音波エコーに興味がある
・現状の治療に不安がある
・将来が不安
・どんな勉強をしたらいかわからない
など、不安や悩みを共有して、前進して行けるコミュニティにしたいと思います。
実際に当院で働いている新人スタッフは、1年で超音波エコーを用いた施術が出来るようになりました。
まずは、1歩を踏み出したい方登録お願いします。
コミュニティスペースはこちらから