こんにちは!
関澤です。
今日はもも前の肉離れ(大腿四頭筋の肉離れ)についてお話しします。
スポーツをしている方や、日常生活で急に動いたときに起こりやすいケガの一つです。
✅ こんな症状、ありませんか?
•ジャンプや走った後、もも前に違和感がある
•ボールを蹴ったときに違和感がある
•急に踏ん張ったときに痛みや違和感がある
これらに当てはまる方は肉離れの可能性があります。
✅肉離れとは?
筋肉や筋膜、あるいは腱が部分的に傷ついた状態を指します。
⚠️ 特に注意が必要なのは以下のようなケースです⚠️
•損傷部位が深部や腱付着部の場合、回復に時間がかかる
•子どもは筋肉ではなく、骨折(裂離骨折)を起こすことも
•違和感程度の軽症だと、筋肉痛との見分けがつきにくい
✅評価はどうやってするの?
当院では、以下の方法でしっかり状態を確認します。
▶ 動作チェック
・ストレッチ時の違和感や可動域の確認


・力を入れたときの痛み

▶ エコー(超音波検査)
・出血や腫れの有無
・筋肉や腱の損傷、骨の付着部の損傷(裂離骨折)の確認
・筋肉の収縮動き


✅復帰の目安は人それぞれ
もも前の肉離れは、
•どの部分を損傷したか
•どの程度の重症度か
•やっているスポーツの特性
によって、復帰までの期間が大きく異なります。
例えば、ダッシュやジャンプが多い競技(陸上、サッカーなど)は、 より慎重なリハビリが必要です。
✅まとめ
「ちょっと張るな…」
「違和感あるけど、動けるし…」
そんな軽い症状でも、実は初期の肉離れかもしれません。
そのままプレーを続けて悪化してしまうケースも少なくありません。
少しでも気になる症状があれば、無理をせず一度ご相談ください!