Blog
ブログ

#8【患者様むけ】40代以上女性の股関節の手術を防ぐ!日常生活で注意すべき事とは?

当院では、40代以上女性の「変形性股関節症」による手術を減らすべく様々な施術を行なっております。

変形性股関節症は、女性が90%と言われており、進行すると歩くのが困難になり、人工関節などの手術に至るケースも少なくありません
在宅ワークで、床や固いイスに座っている時間が増え股関節に負担がかかり、股関節痛の女性の来院が増えています。
 
 
◼️◼️◼️まずはセルフチェックでリスクを確認!
 

■■■4の字テストで左右差あったら治療が必要

4の字テストのやり方はこちらを参照下さい

 ◼️◼️◼️日常生活で気を付けることは?

 ❶股関節を90度以下まで曲げない
90度以下で曲げたままの姿勢でいると、股関節がつまり痛みを生じることがあるので避けましょう
 
❷お尻にクッション
長時間イスに座る場合は、お尻にクッションを敷き高くすると股関節の負担は減少します
 
❸ソファーに注意
お尻が沈むようなソファーは90度以下になるので避けましょう
 
❹ストレッチやウォーキングに注意
ウォーキングやストレッチやヨガで改善せず、逆に悪化させるケースもあるので注意しましよう
 

=======================

スポーツによるケガ・腰痛や手足のしびれでお困りの方はこちらにご相談ください 

芝浦田町スポーツ整骨院はり治療院 HPはこちら

新浦安しんもり整骨院・はり治療院 入船院 HPはこちら

========================

超音波エコーに興味がある鍼灸・柔整初心者🔰や学生の皆様と繋がりたい

エコー下でこんな施術が出来るようになりませんか?

 .L4L5椎間関節の痛みを緩和したい場合どこに鍼をさしますか?

A.

L4脊髄神経後枝内側枝

L5横突起基部)

L4L5椎間関節

L3 脊髄神経後枝内側枝

L4横突起基部)

 

無料のコミュニティで一緒に情報交換しませんか?

・超音波エコーに興味がある

・現状の治療に不安がある

・将来が不安

・どんな勉強をしたらいかわからない

 

など、不安や悩みを共有して、前進して行けるコミュニティにしたいと思います。

実際に当院で働いている新人スタッフは、1年で超音波エコーを用いた施術が出来るようになりました。

まずは、1歩を踏み出したい方登録お願いします。

コミュニティスペースはこちらから

https://www.shinmori-medical.com/saiyou