Blog
ブログ

#56 短距離陸上選手のハムストリングの痛みが1回の閉鎖神経の鍼治療で改善した症例

数ヶ月ハムストリングの痛みで走れなかった陸上短距離選手。1回の閉鎖神経のエコーガイド下はりパルス療法で改善しました。

目次

  1. 経過
    1. 200X/12 左足ハムストリング肉離れ
    2. 200X+1/1 左ハムストリング肉離れ再発
    3. 200X+1/7 左ハムストリングの痛みが引かない
    4. 200X+1/8 右ハムストリング付着部の痛み
    5. 200X+1/9 走行時に右ハムストリングに痛み
    6. 200X+1/10 外閉鎖筋筋力低下、治療効果
  2. なぜ閉鎖神経外閉鎖筋枝にアプローチしたか?
    1. 筋損傷の可能性が低い理由
    2. 痛みが出る動作
    3. 治療効果による絞り込み
    4. 筋力テスト
  3. 閉鎖神経外閉鎖筋枝 はりパルス療法のやり方
    • 参考リンクと動画
  4. なぜ閉鎖神経外閉鎖筋枝 はりパルス療法で効果があったか?
    1. 病態の仮説
    2. 治療経過
    3. 仮説の詳細
  5. 今後の課題
    1. 閉鎖神経障害のスクリーニング
    2. 施術方法の確立

詳細は以下リンクをご参照ください

https://fixed-study-473.notion.site/12905b782347805b8a28f67bd7c79a0c?pvs=4

=======================

スポーツによるケガ・腰痛や手足のしびれでお困りの方はこちらにご相談ください 

芝浦田町スポーツ整骨院はり治療院 HPはこちら

新浦安しんもり整骨院・はり治療院 入船院 HPはこちら

========================

超音波エコーに興味がある鍼灸・柔整初心者🔰や学生の皆様と繋がりたい

エコー下でこんな施術が出来るようになりませんか?

 .L4L5椎間関節の痛みを緩和したい場合どこに鍼をさしますか?

A.

L4脊髄神経後枝内側枝

L5横突起基部)

L4L5椎間関節

L3 脊髄神経後枝内側枝

L4横突起基部)

 

無料のコミュニティで一緒に情報交換しませんか?

・超音波エコーに興味がある

・現状の治療に不安がある

・将来が不安

・どんな勉強をしたらいかわからない

 

など、不安や悩みを共有して、前進して行けるコミュニティにしたいと思います。

実際に当院で働いている新人スタッフは、1年で超音波エコーを用いた施術が出来るようになりました。

まずは、1歩を踏み出したい方登録お願いします。

コミュニティスペースはこちらから

https://www.shinmori-medical.com/saiyou