Blog
ブログ

頸の神経〈腕神経叢〉のエコーを解説

こんにちは。後町です。

当院では、超音波エコー(超音波画像)を使って、神経の状態をリアルタイムで確認しながら、安全で的確な鍼灸施術を行っています。

この記事では、腕神経叢とは何か?エコーでどう見えるのか?なぜ鍼灸と相性が良いのか?を解説します。


腕神経叢とは?

腕神経叢とは、頸椎(C5〜T1)から出る神経が合流してできる神経のネットワークです。

この神経は、肩・腕・手の筋肉や皮膚を支配しています。

こんな症状に関係しています

  • 首・肩こりがなかなか取れない
  • 腕や指のしびれ
  • 指先の感覚が鈍い
  • 手の力が入りづらい

このような症状がある方は、腕神経叢の圧迫や癒着が原因かもしれません。


腕神経叢をエコーで見ると?

エコーでは、鎖骨の上(斜角筋の間)から腕神経叢を観察することができます。

以下のように見えます:

 

黄枠:腕神経叢

黄緑枠:前斜角筋

青枠:中斜角筋

赤枠:総頸動脈

オレンジ枠:頸長筋

 

エコーを使うことで安全を確認しながら施術できます。


こんな方におすすめ

  • パソコン・スマホ作業で首肩がつらい
  • 起床時に腕がしびれている
  • 手の動きに違和感がある
  • 整形外科で異常なしと言われたが症状が続いている

見て確認できるから、安心・納得の鍼灸へ

当院では、神経を「見える化」してから施術を行うため、初心者の方でも安心して受けられます。

「治療を受けたいけど不安…」「しびれの原因が分からない…」という方は、ぜひ一度、エコー×鍼灸の施術を体験してみてください。

=======================

スポーツによるケガ・腰痛や手足のしびれでお困りの方はこちらにご相談ください 

芝浦田町スポーツ整骨院はり治療院 HPはこちら

新浦安しんもり整骨院・はり治療院 入船院 HPはこちら

========================

超音波エコーに興味がある鍼灸・柔整初心者🔰や学生の皆様と繋がりたい

エコー下でこんな施術が出来るようになりませんか?

 .L4L5椎間関節の痛みを緩和したい場合どこに鍼をさしますか?

A.

L4脊髄神経後枝内側枝

L5横突起基部)

L4L5椎間関節

L3 脊髄神経後枝内側枝

L4横突起基部)

 

無料のコミュニティで一緒に情報交換しませんか?

・超音波エコーに興味がある

・現状の治療に不安がある

・将来が不安

・どんな勉強をしたらいかわからない

 

など、不安や悩みを共有して、前進して行けるコミュニティにしたいと思います。

実際に当院で働いている新人スタッフは、1年で超音波エコーを用いた施術が出来るようになりました。

まずは、1歩を踏み出したい方登録お願いします。

コミュニティスペースはこちらから

https://www.shinmori-medical.com/saiyou