「腕の痛みやしびれ、原因は橈骨神経?? エコーで見える絞扼ポイント」
こんにちは。関澤です。 手や腕を動かすうえで欠かせない「橈骨神経」 この神経は腕の後ろから前へ長く走っており、途中で筋肉や膜などに絞扼されてしまうことがあります。 神経が圧迫されると、痛み・しびれ・動かしに […]
症例紹介:マッサージで治らないお尻の痛み。原因は「神経根」|正確な鍼治療で改善

こんにちはスズキです 「お尻(臀部)がずっと痛い…」 「マッサージに行っても、その場限りですぐに戻ってしまう」 「特にゴルフやあぐらの後に痛みが強くなる」 もし、あなたがこのようなしつこいお尻の痛みや、いわゆる「坐骨神経 […]
エコーガイド下神経根はりパルス治療 脊柱管狭窄症による運動後の下肢痛の変化

エコーガイド下腰椎神経根はりパルス療法による坐骨神経痛の症例 30分歩くとお尻や太もも、スネに痛みが出ていた方の症例です。 ドクター診察により、脊柱管狭窄症(シザース分類C)と診断されました。 これまでの治療経過 3ヶ月 […]
股関節前側の痛みと大腿外側皮神経の関係とは?

こんにちは。徳久です。 今回は「股関節前側の痛み」の原因になりやすい外側大腿皮神経(がいそくだいたいひしんけい)について解説します。 日常生活やスポーツで「股関節が痛い」「太ももの外側がしびれる」といった症状を感じる方は […]
筋皮神経(外側前腕皮神経)〜肩や肘の痛み〜

こんにちは。関澤です。 今回は肩〜手関節にかけての一部の神経である筋皮神経についてです。 これらの神経は首から出る神経で骨や筋肉の狭い部分を走行するため、肩や肘の痛みに関与することがあります。 癒着しやすい場所なので […]
坐骨神経痛に対する鍼治療の効果と実体験

こんにちは。谷田貝です。 ついに坐骨神経痛を発症してしまいました。 8月中旬頃から左腰に鈍痛がたびたび出るようになり、つい先日常時ではないですが、足の親指に痺れが出るようになってしまいました。 症状 自覚所見 左腰部の鈍 […]
坐骨神経痛が治らない?【改善例あり】左臀部〜下肢の痛みがスッキリ改善した秘訣とは?

鈴木です 「左のお尻から足の外側にかけて、いつもジンジン、ピリピリ…」「長年の腰痛に加えて、最近は足まで痛くて辛い…」 こんなお悩みを抱えていませんか?もしかしたら、それは坐骨神経痛かもしれません。 多くの […]
手足のしびれとデルマトームの関係

こんにちは。徳久です。 今回は「体表のデルマトーム」について解説します。 デルマトームは聞き慣れない言葉かもしれませんが、しびれや痛みの原因を考える上でとても重要な手がかりになっています。 デルマトームとは […]
小指と薬指のしびれ、原因はどこ?

〜C8–T1神経根症と尺骨神経障害の違い〜 こんにちは。関澤です。 手の痺れや力が入らないといった症状で整形外科を受診すると、「神経に問題があるかもしれません」と言われることがあるかと思います。 ただし「首 […]
水が触れるだけでも痛かった手の痺れが改善した症例

谷田貝です。 来院時の症状 患者さんは来院2日前から肘の痛みを自覚。特にきっかけはなく、症状は強く、「水が触れるだけでも激しい痛みが走る」ほどでした。 身体所見のチェックでは、 上腕と肘後面に触覚異常あり 上腕や前腕の筋 […]